「フェニルアラニン」の効果とは?気分改善や注意力、集中力の向上について

2023年5月7日

ADHD うつ病 集中力を高める 食欲抑制

t f B! P L
 

当記事は医療専門家の診断や治療の代わりになるものではありません。

サプリメントの摂取や健康に関する意思決定をする際は、必ず専門の医療機関や資格を持つ医師の助言を仰ぐようにしてください

サプリメントの効果には個人差があり、記事に記載されている情報や効果は一般的なものであり、すべての人に同様の効果を保証するものではありません

フェニルアラニン(L-Phenylalanine)とは

このアミノ酸は、私たちの体や脳の中で重要な役割を果たしています
フェニルアラニンは、ドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の合成にかかわっていて、気分の安定や集中力の向上に役立ちます
さらに、フェニルアラニンは、ストレスや疲労の軽減、抗うつ作用、食欲抑制などの効果も期待できます
本記事では、フェニルアラニンの効果について詳しく解説し、服用のタイミングや適切な注意点についても解説していきます
フェニルアラニンの効果を知ることで、より充実した日々を送るための一助になると思います

フェニルアラニンの効果

気分の改善

脳内のドーパミンやノルアドレナリンの量を増加させることで、気分を改善させる可能性があり、上記の理由からうつ病などの症状を改善する可能性も期待できる

注意力と集中力の向上

脳内の神経伝達物質の合成にかかわっているため、注意力と集中力を向上させる可能性があります

アペタイト抑制効果(食欲抑制)

食欲を抑制する作用があるとされており、脳内のオピオイド受容体に結合することで、食欲中枢の調整にかかわり、食事量を抑える可能性が期待できます

疼痛緩和

疼痛を軽減する可能性があるとされています
フェニルアラニンが脳内のエンドルフィンの合成を促進することによるもので、エンドルフィンは自然の痛み止めとして知られており、フェニルアラニンの摂取でその効果が増強される可能性があります

フェニルアラニンと相乗効果が期待できるサプリメント

ビタミンB群

ビタミンB群は神経機能のサポートに役立ち、フェニルアラニンとの相乗効果が期待できます
特にビタミンB6やビタミンB12は神経伝達物質の合成を促進し、フェニルアラニンの効果を補完する役割を果たします
「ピリドキシン」の効果とは?脳機能のサポートについて

「ピリドキシン」の効果とは?脳機能のサポートについて

ピリドキシン(ビタミンB6)についてどんな効果があるかまとめています

オメガ-3脂肪酸

オメガ-3脂肪酸は脳機能にかかわり、認知能力や情報処理の向上に寄与するとされています
フェニルアラニンとの組み合わせにより、より効果的に記憶力や学習力の向上が期待できます
「オメガ-3-脂肪酸」の効果とは?炎症の抑制や心臓の健康促進について

「オメガ-3-脂肪酸」の効果とは?炎症の抑制や心臓の健康促進について

オメガ-3-脂肪酸についてどんな効果があるかをまとめています

グリシン

グリシンはアミノ酸で、リラックス効果やストレス軽減にかかわり、フェニルアラニンと組み合わせることで、リラックス効果を増強し、集中力や認知機能の向上に貢献できます
「グリシン」の効果とは?神経伝達物質の生成や鎮静効果について

「グリシン」の効果とは?神経伝達物質の生成や鎮静効果について

グリシンについてどんな効果があるかまとめています

フェニルアラニンはADHDに効果がある

フェニルアラニンはドーパミンとノルアドレナリンの量を増加させる効果があるので、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の症状を改善させる可能性が期待できます

フェニルアラニンとチロシンの関係

フェニルアラニンは体内で酵素によってチロシンに変換されます
フェニルアラニンとチロシンは体内での役割が若干異なり、フェニルアラニンはタンパク質の構成要素としてだけではなく、神経伝達物質のドーパミンやノルアドレナリン、エピネフリンの合成にかかわり、チロシンはドーパミン、ノルアドレナリン、エピネフリンの前駆体となり、神経伝達物質の合成に重要な役割を持っています
ADHDの方にとって重要なドーパミン、ノルアドレナリンにフェニルアラニンとチロシンの両方ともかかわっているので、併用することでより症状の改善の可能性が期待できます

フェニルアラニンの副作用

比較的安全な成分なのでこれといった副作用はありませんが、場合によっては以下のような症状が出る場合があるので注意が必要です

フェニルケトン尿症

フェニルアラニンの代謝異常によって引き起こされる遺伝性の疾患で、この病気の方はフェニルアラニンを適切に分解することができず、血液中のフェニルアラニンの濃度が高くなります、そのためフェニルケトン尿症の方はフェニルアラニンの摂取には注意が必要です

アレルギー反応

個人の体質によりアレルギー反応が起こる場合があります、もしアレルギー反応が出た場合は服用を避けてください

相互作用

特に抗うつ病薬やモノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)との併用には 注意が必要で、もし服用している場合は医師に相談したうえでフェニルアラニンを摂取するかどうかを判断してください

フェニルアラニンを飲むタイミング

疲労感や集中力がなくなってきたとき

気分や注意力の向上を促す効果があるので、疲れた時や集中力を持続させたいときに摂取することで疲労感や集中力の改善が期待できます

スポーツや運動前

アミノ酸の一つなので、筋肉の修復や成長にかかわるとされているため、エネルギー供給や筋肉のパフォーマンス向上が期待できます

フェニルアラニンの一日の推奨量

一般的には一日1000~1500㎎の範囲で摂取することが推奨されています、初めて摂取する場合は低用量から初めて、効果を確認しながら摂取量の調整を行うことがおすすめです

フェニルアラニンはこんな人におすすめ

注意力や集中力を高めたい人

神経伝達物質であるドーパミンの合成にかかわり、注意力や集中力を高める可能性が期待できるので、注意力や集中力を高めたい方におすすめです

抑うつや気分の安定をサポートしたい人

セロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の合成を促進し、気分の安定や抑うつ症状の軽減の可能性があるとされているので、抑うつや気分の安定をサポートしたい方におすすめです

運動や筋肉の健康をサポートしたい人

タンパク質の合成にかかわり、筋肉の健康や修復をサポートする可能性があるので、運動や筋肉の健康をサポートしたい方におすすめです

最後に

フェニルアラニンは、重要なアミノ酸であり、体内のさまざまな機能にかかわっています
その効果や利点についての研究は続けられており、個人の体質や健康状態によって異なる可能性があります
フェニルアラニンの摂取を検討する場合は、個人の健康状態や医師の助言を考慮し、適切な摂取量や方法に従うことが重要です
バランスの取れた食事と健康的な生活習慣との組み合わせで、フェニルアラニンを取り入れることで健康と幸福をサポートすることができるかもしれません

フェニルアラニンの参考研究情報

1-デプレニル(5-10 mg/日)と1-フェニルアラニン(250 mg/日)の組み合わせによる抗うつ効果が、155人の単極性うつ病患者を対象に評価されました。経口および静脈内投与の両方が、外来患者の90%と入院患者の80.5%で有益な効果を示しました。これにより、脳内で1-フェニルエチルアミンが蓄積されることに基づいて、この併用治療法は強力な抗うつ作用を持つと結論付けられました。

Treatment of attention deficit disorder with DL-phenylalanine 

成人の過活動性障害(注意欠陥多動性障害、残存型)の基準を満たす19人の患者に、DL-フェニルアラニンとプラセボの2週間の二重盲検交差試験が行われました。13人の被験者が研究を完了し、プラセボと比較して改善の総合評価は有意性に近づきました。気分と気分の不安定性には有意な改善が見られました。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
友人に勧められてサプリオタクになったうつ病エンジニア。 現在は23種類のサプリを服用中、まだまだ気になるサプリがあるので増えてくかも。。。

QooQ